[前のページにもどる] 
 「帝堯の女、舜の妻、娥皇(ガコウ)の字(あざな)なり。秦晋にては、好きを〜という。女+娥声」

 <方言1>「秦晋の間、およそ好くして軽き者を娥という」とある。
 *発音記号)が美男子を意味し、が輪郭のかどばった明瞭なカオを表すように、声のコトバも明瞭に浮き出る意を含む。
 はっきりかど立つことより、美しく目立つ意となる。
 と同系のコトバ。

 『漢字語源辞典』(学燈社) p.591
【呉音・漢音】ガ 【ピンイン】e2
みめよい

会意兼形声
「女+音符我(刃のきわだったほこ)」で、くっきりときわだつ意を含む。

(1)みめよい(みめよし)。きわだった顔だちの美人。目鼻だちがくっきりとして器量がよい。
 多く、女性の名に用いる。「曹娥(ソウガ、孝女の名)」
(2)「嫦娥(ジョウガ=コウガ)」とは、月の中に住むという美人の名。

 我-義-宜-雁-岸-顔-言 ・・・ かどばっている の 家族
(もどる)
inserted by FC2 system