統 


【呉音】【漢音】トウ
べる, いとぐち, すじ, おさめる, すべて


会意兼形声。
充(ジュウ)は、子どもが充実して育つこと。
全体にゆきわたる意を含む。統は「糸+音符充」で、糸すじが端から全体へとゆきわたること。
▽通(トウ)・(ツウ)(全体にゆきわたる)と縁が近い。


(1)いとぐち。全体につながる糸のすじ。もとづな。
  《類義語》⇒紀。「統紀」
(2)すじ(すぢ)。全体につながるすじ。「系統」「伝統」
「君子創業垂統=君子は業を創め統を垂る」〔孟子・梁下〕
(3)すべる(すぶ)。おさめる(をさむ)。全体をひとすじにまとめる。
  《類義語》⇒治。「統一」「統治」「統率」
「統楫群元=群元を統楫す」〔漢書・児寛〕
(4)「一統(イットウ)」とは、ひとすじにまとまったもの。
「大一統也=一統を大ぶなり」〔春秋公羊伝・隠元〕
(5)すべて。全体で。とりまとめて。
  《類義語》⇒全・総。
(6)「三統(サントウ)」とは、世界をつくるという天・地・人の三つの系統。
「三統暦(サントウレキ)(前漢代末期に劉向(リュウキョウ)がつくったこよみ)」

道・寿・条・育・充・虫(細長く伸びる)

※統領の「統」は「導」の対転に当たるコトバで、先に立ってひきい導くこと。

もどる
inserted by FC2 system