洞 


【漢音】ドウ 【呉音】ズウ(ヅウ) 【慣用音】トウ
ほら, みぬく


会意兼形声。
同は、版築を築くときに使う長方形の板に、穴をあけたことを示すために口を加えた会意文字。
洞は「水+音符同」で、水が突き抜けるように速く流れること。また、水がつきぬけるほら穴。
つきぬけて、通して流れるというのが原義で、動詞としては・湧と同系。


(1)ほら。うつろな穴。ほら穴。「空洞(クウドウ)」「洞穴(ドウケツ)」
  「以為洞接海=以為らく洞は海に接せりと」〔夏目漱石・鋸山〕
(2)つらぬく。突き通す。突き抜ける。「洞泄(ドウセツ)(つきぬけるように下痢する)」「洞出(ドウシュツ)」
(3)みぬく。奥にあるものをはっきりとみぬく。「洞察(ドウサツ)」「洞若観火=洞すること火を観るがごとし」
(3)ほら穴のように暗いさま。「洞冥(ドウメイ)」

(つつ)・(つつ型のボディー)・(つつ型をしたきりの木)などと同系。また、とも近い。

もどる
inserted by FC2 system