<漢字を楽しくおぼえよう>

[漢字家族]

〔2〕 倉頡(ソウケツ) − 漢字の発明者 はたくさんいた
2.漢字をつくった人々

 そうなのです。

 たとえば、ひとつの漢字を説明するとき

 「最初に漢字を発明した人がこの字で表現しようとしたことは・・・」

などというのは非常にめんどうなことです。

 それよりも、

 「倉頡がこの字で表現しようとしたことは・・・」

というふうに説明するほうが、すっきりして説明の意味もよくわかります。

 他にも理由はありますが、そういうことも「漢字は倉頡がつくった」といわれるひとつの理由となっているはずです。

 というふうに考えると、「倉頡」という一人の人がいたのではなく、「倉頡はたくさんいた」ということになりませんか。

  そうなんです。たくさんの倉頡たちが、たくさんの漢字をつくったのです。ということは、漢字のしくみや法則をきちんと知っていれば君たちだって「倉頡」になれるのです。早くルールをおぼえて、君たちも自分で漢字をつくってみましょう。

[前のページ][次のページ]




inserted by FC2 system