[前のページにもどる] 
 「蚕(かいこ)の飛虫と化せるものなり。虫+声」

 <楚辞、離騒>「衆女、余の蛾眉(ガビ)を嫉(ねた)む」とある。女性のくっきりと目立った眉を蛾眉と称する習慣は古い。
 はおそらく(美しい女)と同系のコトバで、美しく目立つところからの命名であろう。

 『漢字語源辞典』(学燈社) p.591
【呉音・漢音】ガ 【ピンイン】e2

【呉音・漢音】ギ と読んで、「あり」を表す。ピンインは yi3 。
  《同義語》⇒蟻・螘。

会意兼形声
「虫+音符(かどめがたつ、くっきりと目だつ)」。くっきりと目だつ形や色をした虫のこと。

(1)かいこの成虫。かいこが。
(2)虫の名。蝶(チョウ)に似ている。夜間に飛び、また羽をひらいてとまる。毛虫の成虫。が。
(3)「蛾眉(ガビ)」とは、蛾(ガ)の触角のように、細長く曲がって、くっきりと目だつ眉(まゆ)。細長く曲がってよく目だつ、美人の眉のこと。
 一説に、「蛾」は娥(美しい)。また、三日月の状態を形容することもある。

 我-義-宜-雁-岸-顔-言 ・・・ かどばっている の 家族
(もどる)
inserted by FC2 system